トイレが家の中央にある場合、何らかの対策をとったほうが無難です。その理由は、トイレがもつ運気がより強調されてしまうから。
現代のトイレは衛生的ですが、掃除をなまけたり誤った生活習慣を続けると、心や身体、運気に悪影響を及ぼす恐れがあるんです!
この記事でわかること
✔︎トイレが中央にある場合の風水対策
✔︎トイレに置くと効果を発揮するアイテム
むかしむかしは、母屋とはべつの場所に配置されていたトイレ。それだけ避けられていたものが家の中央にあるなら対策は必須!
万全な風水対策で、トイレがもつ嫌なイメージや運気を一掃し、気分も運気も上げていきましょう!
もくじ
家の中央にあるトイレの風水対策

家の中央にトイレがある場合、トイレから発生した悪い気が家中に広がりやすいので要注意!
悪い気の広がりをおさえるには、以下のことが効果的です。
○重曹を使ったこまめな掃除
○便器のフタはかならず閉じる
○換気扇はつけたままにしておく
○スリッパ、タオル類は白をベースに
○トイレの電気もつけたままに
重曹を使った掃除で清潔感アップ!

トイレに発生する悪い気とは、湿気・カビ・ホコリ・悪臭・汚れなど。これらを放っておくと、雪だるま式に増えていくので要注意!
清潔感をキープするには掃除の習慣化が鍵!重曹を使って床をふいたり水を流すと、浄化パワーもアップ!
便器のフタを閉じて悪い気の侵入を防ぐ

トイレに発生する悪い気の、もうひとつの侵入経路は配管。悪い気は配管をつたって上がってくるので要注意!
便器のフタを閉じるのは、便器からあふれ出るのを防ぐため。また、用を足したあと閉じてから流せば、床や壁の汚れ防止にもなりますよ。
換気扇をまわして気の流れをつくる

風水では、においも運気ダウンの要因のひとつ。窓があれば掃除のたびに換気ができますが、ない場合は換気扇でしっかり換気を!
よどんだ空気がただよう場所には悪い気が発生するので、風水では空気の流れを作ることが開運のコツです!
白を使って明るさ&清潔感を上げる

白色には気を浄化するパワーがあるので、悪い気が発生しやすいトイレにおすすめ!また、明るさや清潔さを兼ね備えた色でもあります。
タオル・スリッパ・トイレマットなど白をベースにそろえると、トイレの雰囲気もグンとUP!ただし、こまめな洗濯も忘れずに!
電気代を節約しながら明るさキープ!

家の中央にトイレがあるということは、当然、窓がないわけで。ドアに光を入れる窓があれば別ですが、トイレの中は真っ暗ということ。
なので、電気をつけて悪い気のひろがりを防ぐのもひとつの手段。LED電球なら電気代を節約しながら開運できますよ!
トイレで風水効果を発揮する4つのアイテム

トイレは悪い気がたまりやすいので、飾るものには注意が必要です。良かれと思って飾ったものが災いとなることもあるから。
以下に紹介するものは、悪い気がたまりやすいトイレにおすすめのものばかり。ぜひ試してみてくださいね!
アイテム | 風水効果 |
---|---|
透明水晶 | 悪い気を吸収する あらゆる願いを叶える |
竹炭 | 調湿効果バツグン 身体に有害な物質の吸着除去 |
お香 | よどんだ空気を清浄にする お香の煙が悪い気を祓う 定期的に焚くと香りも楽しめる |
観葉植物 | 悪い気を良い気へ変える 癒し効果 適度な日光浴が必要 |
家の中央にあるトイレは風水対策を万全に!

家の中央にあるトイレは、悪い気が家中に広がりやすいので何らかの対策をしたほうが無難です。
まず、やることといえば・・・やはり掃除。こまめに掃除をして、不快なにおいを漏らさないことですね。
そしてトイレに置くとしたら、私のおすすめは竹炭とお香。両者はともに環境をととのえてくれる優れもの!
ぜひ使ってみてください。とても幸せな気分にしてくれますよ!