家の掃除で運気が上がったと感じるか、上がらないと感じるかは本人の掃除に対する考え方や行動次第。
頑張って家の掃除をしているのにイマイチ効果を感じないのなら、それはきっと何かが足りないのかも!
この記事でわかること
- 掃除をしても運気が上がらないワケ
- 家の掃除で運気が上がる理由
- 運気が上がる掃除の仕方
運気が上がった人の掃除に対する意識や行動を真似て、ほんの少し自分の行動を変えるだけで、神さまや運はあなたの味方!
家がキレイになる上に心までピカピカになって、あなたが望むHappylifeが待っていますよ!
もくじ
掃除で運気が上がらないのはナゼ?

運気の⇧⇩の感じ方は人それぞれ。なぜなら、思っていることがそのまま現実になるから。
運気が上がると信じて掃除をすれば運気が上がったと感じるし、上がらないと思えば運気も上がらないのです。
参考までに掃除で運気が上がる人と上がらない人の、掃除に対する考え方や行動の違いをまとめました。
✓運気が上がると信じている
✓掃除を習慣化できている
✓感謝の気持ちで掃除している
✓運気が上がる掃除をしている
✓運気が上がると信じていない
✓時どき掃除をしている
✓漠然と掃除している
✓運気が上がる掃除をしていない
掃除のお陰と信じているから更に掃除をする、良いことが起きるから笑顔も増える、笑顔は良い運気を引き寄せる!
ポジティブな考え方はあなたの波動をどんどん高めてくれますよ!
掃除の習慣化で運気は好転する!

はるか昔から自然界のあらゆるものに神が宿ると考え、自然の恵みに感謝し神さまと共存してきた日本人。
神さまは私たちが住む家にもやって来ます!ただし、キレイな家には幸運をもたらす神さま、汚い家には災いをもたらす神さまが。
常に感謝の気持ちをもって神さまの居場所をキレイにすれば、神さまの力もパワーアップ!
あなたにたくさんの幸せをもたらしてくれること間違いなし!掃除を習慣にして、幸運の神さまとツキを呼び込みましょう!
家の掃除で運気が上がる理由

家の掃除を習慣にすると、次の効果が期待できます!
✓神さまが守ってくれる
✓気の流れが良くなる
✓負のエネルギーがなくなる
✓心に余裕ができる
神さまが守ってくれる
日本には、たくさんの神さまが存在すると信じられてきました。神さまは私たちが住む家にやって来て、家と住人を守ってくれます。
毎日を健康で無事に過ごせることに感謝して掃除をすれば、代わりにたくさんの幸せを与えてくれますよ!
気の流れが良くなる
風水では、玄関から取り込んだ良い気を、家じゅうに巡らせることが開運の秘訣!もちろん神さまの通り道でもあります。
幸運を運んでくれる神さまの通路をさえぎらないためにも、掃除は必要です!
負のエネルギーが無くなる
家の中の使わなくなったモノからは、負のエネルギーが発せられます。負のエネルギーとは、運気ダウンの根源!
気の流れを停滞させる不要なモノを取り除けば、そこには新しい運気が入ってくれますよ!
心に余裕ができる
掃除を習慣化して家の中がキレイになると、清々しさや心地よさを感じて不思議と人は変わります。
笑顔が増え、前向きになり、まわりの人間関係も良好になるなど、あらゆることが良い方向へ向かいます。
神さまとツキを呼ぶお掃除術

家にやって来る神さまは玄関から入って、それぞれの部屋で私たちを守ってくれます。
キレイ好きな神さまに末永く家に居てもらうための、掃除のコツを以下の順に説明します。
- 神さまが嫌う汚れと掃除の仕方
- ツキを呼ぶ、部屋別お掃除のPoint
- 習慣化しやすいお掃除の仕方
①神さまが嫌う汚れと掃除の仕方
神さまはとにかくキレイ好き!神さまが嫌う汚れのことを「五大不浄」と言い、以下のものがあります。
- 汚れ(けがれ)
- ホコリ(病原)
- 悪臭(よどみ)
- カビ(ばい菌)
- 湿気(腐敗)
「最近ツイてないなぁ。。」とか「何となくうまくいかない。」と感じるなら、神さまが家から出て行った可能性も!
五大不浄を浄化するために、毎日やってほしいことが以下の二つ!
✓部屋のドアや窓を開けて換気する
✓部屋の隅にたまったホコリを取りのぞく
✓「上から下へ」・「奥から手前へ」掃く。
✓「福」を呼ぶので拭き掃除メインで!
②ツキを呼ぶお掃除のPoint
玄関
【たくさんの幸運の入り口】
✓なるべく物は置かない
✓たたきや下駄箱に土やホコリをためない
✓ドアノブはピカピカに!

たたきはキッチンペーパーで拭くとピカピカになりますよ!雑巾よりも隅々まで指が届くのでオススメです!
リビング
【家族運アップ!】
✓不要なモノを置かず整える
✓床・家電・置物にホコリをためない
✓カーテン・エアコンなど臭いに注意!

家電まわりはホコリがたまりやすいので要注意!スポンジは家具の上や電球の傘の掃除に最適です!
キッチン
【健康運アップ!】
✓コンロや換気扇の油汚れをとる
✓シンクはいつもピカピカに!悪臭注意!
✓冷蔵庫の扉・庫内の食品の汚れをとる

一日の終わりはシンクをピカピカに!洗剤や水滴はシミや汚れの原因になるので、ウエスや新聞紙でふき取ります。
トイレ
【美しさ・金運パワーアップ!】
✓便器の内も外も磨く
✓床の四隅のホコリを除く
✓タオルはいつも清潔に!

便座のシャワーノズルやペーパーホルダーなど、細かい部分は綿棒を使うとキレイに仕上がります!
浴室
【健康・美容・仕事運アップ】
✓換気と掃除でカビを抑える
✓こまめな排水口の掃除
✓浴槽を磨いて湯あかをとる

小物類を最小限にすれば、掃除もラクだし、カビやヌメリの発生も抑えられます。鏡や蛇口はいつもピカピカに!
洗面所
【美しさパワーアップ!】
✓こまめに鏡を磨く
✓水滴を残さない
✓洗濯機まわりの髪の毛やゴミを除く

洗面台のふだんのお手入れに小さく切ったスポンジを常備しておけば、使った後の水滴や汚れ取りに重宝します。
押入れ
【財運アップ!】
✓物をつめ込みすぎない
✓こまめな換気で湿気を抑える
✓物が取り出しやすいよう整える

押入れの湿気防止にはすのこが効果的!床面と壁面にも立てかけると更に効果Up!
③習慣化しやすい掃除の仕方
「継続は力なり」と言うことわざがあるように、掃除も毎日続けることが大事です。それには次の方法がオススメ!
- 「単位」ごとの掃除
- 曜日別でのPoint掃除
・「単位」ごとのお掃除
一度に広範囲を掃除するのではなく、一ケ所を徹底的に掃除します。
たとえば浴室の場合・・・
【1日目】洗面器・イスほか小物類を磨く
【2日目】浴槽だけしっかり磨く
【3日目】天井を拭く
短時間でできることから始めるのが続けるコツ!あとは「今日はココだけ!」と自分で決めて取り組むこと。
不思議なんですけど、一ケ所キレイにすると他の汚れが気になって掃除したくなりますよ!
・曜日別でPointお掃除
曜日別に各部屋の掃除をするのもオススメです。たとえばこんな感じで。。
曜日 | 掃除する場所 |
月 | (玄関)たたきの土やホコリを掃き出す、ドアやドアノブ、下駄箱を拭く |
火 | (火まわり)コンロやグリルの掃除、鍋や食器類の手入れ |
水 | (水まわり)換気しながらトイレ、浴室、洗面所、台所を徹底的に! |
木 | (家具類)家具にたまったホコリを払う、引き出しの整理 |
金 | (金属類)ドアノブやアクセサリーなど金属類を磨く |
土・日 | (外まわり)ベランダや庭掃除、雑草を抜く、ゴミを拾う |
良い運気は外から風に乗ってやって来ます。自分の家だけではなく、家に面した道路も掃除するとさらに効果倍増ですよ!
掃除を習慣化して私に起きた変化

私が必ずやる!と決めている掃除は、
✓玄関のたたき拭き
✓朝晩のトイレ掃除
掃除を習慣にして私に起こった変化は。。
- いただき物が増えた
- 家が片付いて居心地がいい
- いつもご機嫌でいられる
- 家族と良い関係でいられる
- 感謝の気持ちが増す
金運うんぬんよりも心の変化の方が大きかったのです。
掃除を始めた当初は、いただき物が増えたことに驚きましたが、それ以上に自分の心がいつも安定していることに気付きました。
日々心穏やかに過ごせているので、人間関係のトラブルもなく運気が下がったと感じることも一切ありません。
いまでは掃除をしないと気持ち悪いと感じるくらい習慣化できているので、これからも続けるつもりです。
感謝の心で人生をハッピーに!

思っていることが現実になるのなら、ほんの少し思考や行動を変えてみるべき!
『運気が上がると信じて続ける』
家を守ってくれる神さまに感謝して、自分やまわりの人たちが幸せになっている姿を想像しながら実践する。
「掃除はするのが当たり前!」と思えるようになったら、嬉しいことが起こりはじめるかもしれませんよ!