寝室

子育てママでも大丈夫!風水×アジアンタムで作る癒しの寝室と育て方

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
あき
あき
ねぇめぐさん、アジアンタムって観葉植物があるじゃない?寝室に置いて大丈夫なの?
めぐ
めぐ
アジアンタムには空間の気をやわらかくする力があるからね、寝室との相性はバツグンだよ!

「寝室に植物を置いて癒しの空間にしたいっ!」けど、忙しくて育てられるかわからないし、小さな子どもには危険かも…。

心も身体もお疲れ気味の、ママの小さな希望にそっと応えてくれるのが、観葉植物【アジアンタム】

めぐ
めぐ
この記事では以下のことを説明するよ!

✔︎アジアンタムの風水効果
✔︎ママに嬉しい!育て方のコツ3つ
✔︎子どもへの影響
✔︎アジアンタムの置き場所map

繊細で愛らしい葉っぱのアジアンタムは「調和・安定」の象徴であり、インテリアとしても大人気!

アジアンタムが放つ癒しのエネルギーで、家族みんなの運気を底上げしていきましょう!

スポンサーリンク

アジアンタムの風水効果

あき
あき
寝室に置いたアジアンタムにはどんな風水効果があるの?

小さな葉っぱをたくさんつけて、しだれ桜のように下向きに成長するアジアンタムは寝室にもってこいの観葉植物。その風水効果は

○心のゆとり&リラックス効果
○睡眠の質の向上
○家族運・夫婦運アップ!

めぐ
めぐ
では上記3つについてくわしく説明するね。

視覚的なリラックス効果あり

めぐ
めぐ
子育てママって毎日いそがしくって、自分のことはあとまわしでしょ?寝室くらい安らげる場所にしないとね。

家事に育児にいそがしいママは、ちょっとしたことで落ち込んだりイライラしたり、感情のコントロールができなくなることも。

そんなときに効果を発揮してくれるのがアジアンタム!ふと目に入る緑の葉っぱは、心のリセットに最適です!

あき
あき
観葉植物ってホント癒やしだよね〜。しかもアジアンタムの葉っぱって、ハート型でかわいいし!

空気を潤し睡眠の質が向上する

めぐ
めぐ
子育て中は睡眠時間も短かくなりがちだよね。そのぶん睡眠の質を上げなきゃ!

家族みんなが眠りについた寝室の空気は、呼吸によって吐き出された二酸化炭素で想像以上に汚れているもの。

その点、観葉植物には空間の気を清浄にする効果あり!睡眠の質が上がれば、心も身体も健康になり、気分も運気も上向きに!

あき
あき
植物効果ってすごいんだね。今日からグッスリ眠れるかも!

家族運・夫婦運がジワジワUP!

めぐ
めぐ
アジアンタムのような丸みを帯びた葉っぱは、人間関係を良好にしてくれるよ。

心や身体が疲れていると、些細なことでケンカになってしまい、夫婦関係がギクシャクしてしまうことも…。

「調和」の意味をもつアジアンタムは、寝室を柔らかなエネルギーで満たし、家族みんなを幸せの世界へ導いてくれますよ。

あき
あき
家族みんなが癒されたらケンカもなくなるし最高じゃん!
スポンサーリンク

ママに嬉しい!育て方のコツ3つ

あき
あき
やっぱ寝室にはグリーンは必要だね。けど、子育てでいそがしいし、ちゃんと育てられるか心配…。
めぐ
めぐ
心配しなくて大丈夫!育て方のポイントを教えてあげるよ。

アジアンタムは育てやすい植物なので、いそがしいママにもおすすめです!育て方のポイントは以下の3つ。

※直射日光を避け明るい日陰に置く
※エアコンの風など乾燥に気をつける
※土が乾いたらたっぷり水を与える

めぐ
めぐ
ではもう少しくわしく説明するね!

アジアンタムは明るい日陰が好き

めぐ
めぐ
直射日光が当たると葉っぱを傷める恐れがあるから気をつけて!

アジアンタムの葉っぱは、とても繊細なので要注意!レースカーテン越しのやわらかい光があたるくらいが理想的。

あき
あき
了解!最近はひざしが強いもんね…気をつけるよ。

たっぷり加湿で元気に育つ!

めぐ
めぐ
アジアンタムは「湿度高め」くらいのほうが元気に育つよ!

寝室に置く場合は、エアコンの風が直接あたらない場所へ。乾燥が苦手なので、霧吹きで葉っぱに水を与えると喜びますよ!

あき
あき
人間だって乾燥はお肌に良くないもんね!

乾燥注意!土の状態は要チェック!

めぐ
めぐ
元気に育てるには水を与えるタイミングも大事!

水の与えすぎは根を腐らせる原因に!まずは土の表面をさわってみて、乾いていたら鉢の底から流れ出るくらいしっかりと。

あき
あき
なるほど!よく枯らせてしまうのは水の与えすぎが原因だったのかも!

子どもへの影響も要チェック

あき
あき
でもさぁ、うち、子どもがまだ小さいんだよね。口に入れたりさわったりしないか心配なんだけど…。

観葉植物によっては、子どもやペットが触れるとよくない。と、注意を促しているものも、たしかにあります。

その点、アジアンタムは毒性もなく、気になるような強いにおいもないので、寝室に置いても安心・安全!

○毒性なし!
○強い香りなし!
○イタズラ防止OK!

めぐ
めぐ
子どもが誤って口に入れたり、倒したりしないように工夫はしなきゃね!

子どもの手が届かない棚やチェストの上、あるいは壁に吊るすタイプがおすすめ!寝室の雰囲気もグンと良くなりますよ!

あき
あき
なんだかとってもステキな癒しの空間になりそう!

アジアンタムの置き場所map

めぐ
めぐ
アジアンタムの置き場所をまとめるとこんな感じかな。

※エアコンの風が直接あたらない場所に置くこと

めぐ
めぐ
参考までに私のおすすめを紹介するね!

 

あき
あき
うわぁ〜いい感じ!
スポンサーリンク

ママの心も寝室もふわっと軽く

小さな子どもにも害が無く、においも気にならないアジアンタムは寝室におすすめのアイテム。

「乾燥」さえ気をつければ、子育てでいそがしいママでも簡単に育てることができます。

寝室の一角にグリーンがあるだけで・・・

☆心が落ち着く
☆睡眠の質が向上する
☆家族運UP!

めぐ
めぐ
ね?嬉しいことばかりでしょ?

植物のチカラを借りて、自分の心と身体を大切にしてあげましょう!

あき
あき
家族みんなが幸せになれるって最高だね!

スポンサーリンク