トイレ

トイレは換気扇つけっぱなしでOK!においに効果的な3つの風水対策

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
あき
あき
ねぇめぐさん、トイレのにおいが気になるんだけど何かいい方法はない?
めぐ
めぐ
OK!効果的な風水対策を教えてあげる!

トイレのにおいが気になるときは、においの発生源を絶つことが大事。なぜなら、においはあなたの運気を下げてしまうから。

風水の基本は掃除と換気!いかに気の流れをよくするかで、運は大きく変わります。

めぐ
めぐ
この記事では次のことを説明するよ!

✔︎トイレの換気扇はつけっぱなしでよい理由
✔︎トイレのにおいを抑える風水対策3つ

トイレのにおいは、私たちを不快にさせるもの。以下に紹介する方法は、とても簡単なので試してみる価値あり!

不快感を幸せ感に変えて、気分も運気も上げていきましょう!

スポンサーリンク

トイレは換気扇つけっぱなしでOK!

あき
あき
風水ではトイレの換気扇はつけっぱなしにしたほうがいいの?

窓のないトイレの場合は、換気扇をつけっぱなしにしておいたほうが無難です。それは以下の理由が考えられるから。

※トイレは悪い気がたまりやすい
※悪い気は悪い気を引き寄せる
※空気の停滞は悪い気の発生のもと
※悪臭は運気ダウンの原因になる

めぐ
めぐ
窓がある場合は、掃除のときに窓を開けてしっかり換気を!においが気になるときは換気扇はつけっぱなしにしておくといいよ!
トイレ、換気扇つけっぱなし、風水

運気アップの秘訣は、空気の流れをつくること。運のいい家は、玄関からよい気が入り、家じゅうをめぐり窓から出ていきます。

なので、トイレも同じ。空気の流れをつくることで、あなた自身に悪い気が付いたり、ほかの部屋へ漏れ出すことを防げます!

あき
あき
そっか、空気の流れって大事なんだ!
スポンサーリンク

トイレのにおいを抑える風水対策

めぐ
めぐ
トイレのにおいってほんと不快だよね。そんな悪臭を抑えるおすすめの方法を教えてあげる!

換気扇をつけっぱなしにすることは、トイレ内の悪臭を取り除く方法のひとつ。風水では、ほかにも効果的な方法があります。

それは以下の3つ。

○便器のフタは必ずとじる
○竹炭を置く
○お香をたく

めぐ
めぐ
では、なぜ効果的なのかその理由を説明するね!

便器のフタを閉じ悪臭のもとを断つ

便器のフタを閉じる、風水
めぐ
めぐ
じつは便器のフタを開けてることで、悪臭のもとを発生させてるんだよね…。

悪臭はいろんな場所から発生します。ひとつ目は、配管を伝い便器からあふれ出る。二つ目は、使用後の排泄物の飛び散りによるもの。

床や壁への飛び散り、まぁまぁひどいです。使用後は流す前にフタをとじることで、両者の予防が可能ですよ。

あき
あき
便器のフタって大事な役目があるんだね。知らなかったよ。

竹炭を置いて室内環境を整える

竹炭、風水
めぐ
めぐ
竹炭はトイレ以外のどの場所にもおすすめのアイテム!

竹炭の効果は、ズバリ!においや湿気、汚れの吸着。小さな小さな無数の穴が、空気中の有害物質の除去までしてくれるんです。

トイレは、家の中でいちばんにおいが気になる場所。竹炭はトイレに入ったときの不快感を取り除いてくれますよ!

あき
あき
へぇ〜竹炭って穴が空いてるんだ!イイ仕事してくれるんだね!

お香を焚いて悪い気を一掃する

お香を焚く、風水
めぐ
めぐ
お香は浄化のパワーが絶大!使ってみればわかるよ!

風水と深い関係のあるお香。お香の煙には悪い気をはらう役割があるので、定期的に焚くのが効果的!

お香を焚いた瞬間に空間の気が変わり、同時によい香りにつつまれて気分&運気の上昇を実感できますよ!

あき
あき
お香のパワーってすごいんだね!私も使いたくなっちゃった!
めぐ
めぐ
お香っていろんな種類があるんだよね。私のおすすめはコレ!↓

【玄関風水】香りで作る幸せの家|おすすめのお香13選とお香の魅力

スポンサーリンク

換気扇つけっぱなしは効果あり!

幸運の家、風水

窓のないトイレの場合、空気の入れ替えができないので、換気扇をつけっぱなしにしておくのはおすすめです。

においは運気ダウンのもと!なので、においの発生源をつくらないよう、こまめなふき掃除も忘れずに!

前述した「においを抑える風水対策」はとても基本的なこと。とくに便器のフタをとじることは習慣化するのがBest!

あと、お香はぜひ試してみてください!きっと効果を実感できるし、香りを楽しむのもおすすめです!

めぐ
めぐ
換気扇やアイテムで気分も運気も上げてこー!
あき
あき
そだね!幸せ感、爆上がりしそうだよ!

スポンサーリンク